Quantcast
Channel: 春がきこえる
Viewing all 530 articles
Browse latest View live

2014年8月8日


2014年8月2日

$
0
0

アメンバー限定公開記事です。

2014年8月14日

$
0
0
ブログ、休業します。
2015年春に再開予定。

TOEICはどれくらい就活に役立つか?

$
0
0













私はTOEICスコア820点で就活しました。
まあ、見事に役に立ちませんでした。
公務員試験じゃ見向きもされない。

公務員試験で大切なのは、地元民であること。
これに尽きる。

TOEIC900点とかなら効果あるかもなあ??


来年から国家公務員総合職ではTOEICスコア730点以上なら25点加算らしいが気休め程度の価値しかない。
男なら性転換手術したほうが国家公務員になりやすいだろ。

守口市役所合格者の学歴

$
0
0

https://job.rikunabi.com/2015/company/employ/r234430088/



採用実績校
大阪工業大学、大阪国際大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪大学大学院、大阪府立大学、関西大学、
関西学院大学、京都女子大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、神戸大学、同志社大学、立命館大学
平成25年度、平成26年度採用実績者一例






募集概要
職種
● 事務職員
● 技術職員(土木 )
● 保健師
● 管理栄養士



給与
【初任給】 
● 大学卒 月額213,670円
● 短大卒 月額198,030円
● 高校卒 月額179,055円 




守口市役所は大卒初任給が東京都庁並だから、京大卒や阪大卒が受けに来るわけだ。
地域手当て15%で関西圏では初任給が1位
いや、全国でも初任給は2位くらいじゃね?
1位は東京都庁。

初任給激安の大阪市役所や大阪府庁より守口市役所のほうが高学歴率が高い。



参考
大卒初任給
枚方市 204,380円
高槻市 208,096円
門真市 208,096円
東京都 213,800円
西宮市 200,596円
芦屋市 204,174円
神戸市 197,340円
大阪府 191,300円
大阪市 193,536円


以下は地域手当てゼロの田舎県庁
参考
宮崎県庁 172,200円
鳥取県庁 172,200円




こんなんじゃ、田舎県庁に行くメリットないな。。。

大卒県庁職員の癖に守口市役所の18歳高卒初任給より安いとか泣けるだろ??

もちろん守口市役所も地元民優先に決まってるけどな。
先輩職員紹介のページで紹介されてる先輩が守口市で生まれ育ったとか書いてるし。



まあ、守口市は地域手当てが厚いから枚方市より管理職手当てはかなり低いが。
枚方市の管理職手当ては政令市の堺市レベル

管理職手当ても自治体を選ぶ際に参考にするべきだな。

守口市は係長を管理職扱いして残業代を支給しない作戦だな。
因みに来年から大阪市役所は課長補佐には管理職手当てを支給しなくなる。



態度の心得とは?

$
0
0

面接を教える資格は私にはないし、面接の必勝法なんかはよく分からない。
公務員試験では、面接なんかオマケだろ。

民間大手の面接は高学歴有利、理系なら院生が圧倒的有利(専攻によるが)、インターン組が圧倒的有利
TOEICとか糞の役にも立たねえよ。


何度も言うが、公務員試験は地元民が圧倒的に有利だ。
地元民で女の新卒なら公務員試験の面接はほぼフリーパスだな。
ま、ESに出身中学名まで書かせる自治体は地元民優先ってことを暗に言ってるんだよ。


今回は試験会場での態度について述べる。


公務員試験の筆記試験は私服でいいのか?

私服でも大丈夫。しかし、ド派手な私服は流石に止めとこう。
因みに、西宮市役所では筆記試験の試験監督が次の日の面接の面接官だったからビビった。
あれは、筆記試験での受験生の態度を見るためだ。
面接ではみんながみんな、猫を被ってるからそれを見抜くために普段の態度を見てるんだな。

筆記試験の時でも試験監督にはしっかり挨拶しよう。
節度ある態度で筆記試験は受けとくべきだな。

試験中は足組みも慎むべきだ。

あとは、面接の待合室でべちゃくちゃ喋ってた男2人が枚方市の最終面接で滑ってた。
土木の募集12人で7人しか一次試験を受けに来てない状況で定員割れしてたのに、態度が悪い奴は落とされる。
合格水準に達しない奴は定員割れしてても問答無用で落とす。
大学受験だと定員ピッタリか辞退者を見込んで多く合格させるが公務員試験は違うんだぜ。
定員割れしてようが落ちる。
高槻市役所も定員割れしてたが普通に受験生を落としたからな。
大学受験は相対評価、公務員試験は絶対評価だ。


土木職を受ける奴ら、低倍率だからと言って舐めてかからないほうがいいよ。


ま、地元民なら態度がちょっとくらい悪くても大丈夫かもな。



面接官「数ある自治体の中で何でウチの自治体を受けたのですか?また、あなたは地元の自治体を受けてますか?」


どこもかしも、この質問ばっかじゃねえか。


地元民の圧倒的有利さがこれよ。

面接官「何で⚪︎⚪︎市を受けたのですか?」
俺「地元に愛着があるからです。災害時には深夜でも真っ先に市役所に駆け付けるためには自宅から近い方がよりメリットがあると思ったからです。」
面接官「君は合格だ!!」


地元民を採用するメリット
・通勤手当てが安い
・住宅手当てを支払わなくて良い
・電車の遅延などで遅刻する可能性が極めて低い
・当該市の地理や土地柄に詳しいと予想される
・採用してから飲み会などの場で話が盛り上がりやすい。




因みに公務員試験も顔採用やってるぜ。



後は、就活の証明写真は絶対にプロに撮影して貰うべきだ。
ESに修正ペンを使うのも絶対に慎むべきだな。
軽装でお越し下さいと書かれてたら、ネクタイは外していこう。


まあ、当たり前のことしか言えてないな。
面接の必勝法なんか存在しないわ。
面接官や人事の好みで個人の評価は変わるから、面接についての議論は不毛

これが噂の、、、圧迫面接!!

$
0
0

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ    自己紹介をしてください。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ”"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙” ゙||i l\>::::゙’ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::




       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \  (これが噂の、圧迫面接・・・!!)
 |      (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /
,,…..イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
 


















ワロタ

1969年度、1986年度、1992年度生まれで浪人or留年した奴ら

$
0
0

就職戦線で苦労しちゃう不遇な世代だな。


1969年度生まれ
現役ストレート進級ならギリギリでバブルの恩恵を受けられた。
織田裕二主演の就職戦線異常なしって名前の映画も、1992年卒として1991年度にマスコミを中心に就活している。
しかし、浪人しちゃうとバブル崩壊で初期就職氷河期に遭遇。
まあ、1993年3月卒はまだ氷河期としてはマシだったようだが。
パイオニアって会社が内定取消しをやらかしちゃうのがこの世代。
次の1994年卒から2005年卒まで絶望の就職氷河期。
高島屋が採用数ゼロにしたのが1994年3月卒の世代。
採用数を前年比1割にする企業が続出。

国家公務員試験の申し込み者数が過去最高になった。

1994~1996年卒は団塊ジュニアで国家公務員試験の申し込み者数が半端ない。
バブル全盛期でも国家公務員試験はある程度は人気あったようだ。


就職戦線異常なしの映画の中で4年の先輩が何社くらい内定を取るか、競走馬に例えて博打をやらかしていた団塊ジュニア世代のアホどもは超就職氷河期に遭遇してざまあねえな。
不謹慎なことすっから超就職氷河期に遭遇したんだよ。
特に女子は採用数ゼロとかね。







1986年度生まれ
現役ストレート進級なら、リーマンショックをギリギリ回避出来た好景気世代。
内定取消しされた2009年卒もいたようだが、
浪人or留年しちゃうとリーマンショックにモロ直撃。
マーチ蹴って浪人するも、結局はマーチに収まった奴は一生後悔してるだろうな。
九大医志望だったニコニコと同い年。



1992年度生まれ
現役ストレート進級なら2015年卒として就活出来た世代。
浪人or留年しちゃうと、就活時期がかなり遅くなってしまう。
今からインターン参加必須、就活と卒論を並行、夏場にスーツを着ないといけない不遇な世代。
多くの企業は来年は採用活動が混乱すると予想したから2015年卒は多めに採用したようだ。
まあ、大企業は去年や一昨年と比べて思ったほど採用数は増えてないから、大企業の就活が楽になったとは殆ど感じないけど。






逆に浪人+院進学して好景気に遭遇した世代もある。
1981年度~1983年度生まれは浪人+院進学すると団塊世代の大量退職に伴う好景気時の就活に遭遇出来たんだな。


高知県庁

$
0
0

http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/230101/files/2014120800059/26tokubo.pdf




10人を追加募集。
土木職



http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/110301/files/2013093000268/H25jinnjigyousei.pdf

ナイナイお見合い大作戦

$
0
0

アメンバー限定公開記事です。

2017年の2月25日と26日

$
0
0

土日だな。


ふむふむ。


今から2年と少しか。

ふむふむ



ネタとして実行に移す時だな。

千葉市役所土木職の筆記合格最低点

$
0
0

http://www.city.chiba.jp/jinji/boshu/26shiken-data.html




2014年度採用試験


一次筆記試験ボーダー
土木職 50.11/200点
化学職 100.11/200点







土木のボーダー低過ぎ。
一応、政令指定都市なのに筆記のボーダー25%とか笑えるわ。
これで筆記試験に落ちてるのはちょっとなあ。
西宮市役所のボーダーラインとはかなり違う


てか、公務員の化学職を受けるのはあまりに骨折り損のくたびれ儲けだ。

入ってからの一人当たりのポストの数は
事務職>土木職>>>建築職>機械職=電気職=化学職(係長止まり)


合格難易度
化学職>事務職>>>>>>建築職>>>土木職


大学受験の学科別偏差値
化学>建築>電気機械情報>>土木



理系で公務員になりたい高校生は迷わず土木工学科に行くしかないな、こりゃ
特に女の子が土木職を受ければ面接は楽勝で通る。
そして公務員男と結婚して二馬力でブルジョアの仲間入りだな。



適当に学部学科を選ばないほうがいい。

参考
千葉市役所(千葉県)
地方公務員平均年収

総務省発表「地方公務員各都道府県データ」より千葉市(千葉県)の地方公務員収入データを集計しました。
2013年の千葉市(千葉県)の地方公務員の平均年収は698万3104円でした。
全国市町村ランキング:43位
千葉県内ランキング:5位

千葉市(千葉県)
(地方公務員)
平均年収:698万3104円

給料(月額):33万455円
諸手当(月額):12万2687円
総支給給料(月額):45万3142円 
ボーナス:154万5400円
退職金(60歳定年):2753.7万円

国家総合職、都道府県庁、政令指定都市、中核市、一般市町村

$
0
0

公務員の種類は様々あるな。


国家総合職は難し過ぎる

都道府県庁・政令市と中核市以下の差は、土木に限って言えば扱う工事の金額の差だろうな。
都道府県庁は都道府県管内の転勤があるが、普通の市役所には転勤がない(高山市などは除く)
仕事内容のやり甲斐やデッカイ仕事をしたいなら都道府県庁・政令市
きめ細やかな地域密着型の仕事をしたいなら中核市


市役所はクレーム処理も多そうだが


1億円以上の大規模工事をやりたいなら都道府県庁
1000万円以下の小さな工事を主にしたいなら中核市


以上は現職の人から直に聞いた内容であり、俺が考えたのではない
まあ、俺には中核市の仕事内容が合ってそうな気がした。

県庁は残業残業。
会計検査前は月の残業時間が160時間とか。
残業代は田舎県庁だと60時間までしか出ないようだ。

100時間のサービス残業はブラック。

地域手当てゼロ、初任給17.8万円の田舎県庁でも残業代で稼ぐから、1年目の年収は400万円は越えたと、田舎県庁土木職の人は言っていた。

都市部の豊かな県庁だと残業代は青天井だな。
40歳で1000時間残業したら年収は1000万円

価値観は人それぞれだな。




高知県庁、広島県庁、岩手県庁、滋賀県庁はまだ応募可能だが、行く気はない。












何か、最近の記事がかなりおっさん臭くなってきたな。
20代前半であるが。

PR: 新しい介護食品“スマイルケア食”とは-政府ネットTV

$
0
0
食べる喜びと笑顔を!日々進化する介護食品「スマイルケア食」にスポットをあてます!

中途半端に勉強出来た層の憂鬱

$
0
0

10代前半で中途半端に勉強出来た奴の定義

・公立中学の定期テストで400~450/500点は取れた
・高校受験で公立一番手、二番手高校や、清風、明星、海城、巣鴨などに行った人間
・中学受験で中堅私立に入った人間


高校入学の巣鴨や海城はマーチ止まりの人間が殆どなので、このカテゴリーに入る。

残念ながら自分もこの中途半端な人間にカテゴライズされ、大学受験にかなり苦労してしまった。
センター試験は仮面浪人中も含めて5回受けたが、医学部医学科に入って医者になるということは叶わなかった。
就職活動は大学院を滑り止めにしてるので、苦労はしなかった内に入るけど。

10代前半の頃には、勉強が相対的に出来たほうだが、大学受験に失敗する人間が多い。
ホントに勉強出来る人間(灘中や筑駒中の人間など)には到底及ばないわけだから、大学受験で負けちゃうんだな

大学受験に一般入試ですんなり勝った人間(東京一工・国医など)は、就職もいいとこにすんなり決まっている傾向が強い。


今迄の人生を振り返ってみると、中途半端なこの層は大学受験にも失敗、就職活動にも失敗している人間が極めて多いように感じた。
特にこれらの高校から関関同立の文系に進んだゆとり世代全盛期の俺ら世代は、大手企業からは相手にされない傾向が強い。
中学時代の同級生のFacebookを見ると特にそう思う。
いや、文系は阪大や神戸大でもかなーり苦労しているな。
30社にエントリーして、28社の面接を受けてようやく1社から内定貰えるとか、売り手市場と呼ばれる2014卒や2015卒でも普通だから。
マスコミが売り手市場とか煽りまくるから、記念受験エントリー組がやたら増えて倍率がかなり上がってしまい、大手企業の難易度は下がってねえんだよ。


関関同立文系や産近甲龍文系だと設立年数が数年程度のベンチャー企業とか、飲食・小売・介護にしか内定を貰えてない。
既に会社を辞めてニートやってる人間もいる。

中学時代には中途半端に勉強出来たからプライドがやたら高いので、大手企業ばっか狙ってしまうんだな。
大手病ってヤツ。

「昔は勉強出来た俺様orアテクシが何でこんなブラック企業で、こき使われないといけないんだ??」
ってなってしまうから会社をすぐ辞めちゃう。

KKDRや産近卒業後にもう一回、私大の通信教育課程とか看護科に行ってる人間が3人もいた。



貧乏くじを引いてしまうのが、この層。
かなり頑張ってるんだけど、結果がなかなか出なくて一番苦労してるんだよな。
人生の序盤である大学受験と就職活動で既に辛酸を舐めている

東大や医学部にすんなり受かった奴らもこれからの人生はかなり苦労するんだろうが、大学受験には苦労しなかったこと、結果を出せただけまだ全然マシだな。



中途半端に勉強出来たこの層が医学部再受験に一番参入しているようにも思う。
そういや、死刑囚の加藤智大も中途半端に勉強出来た奴だったな。

ニートがやたら多いのもこの層だな。


Facebook

$
0
0

を始めてから1ヶ月くらい経ちました。


友達の人数はたったの4人


友達500人とか600人とかどうやって集めてるの??

薄っぺらい関係なのか?


徒然なるままに人生

$
0
0

22歳を過ぎたら1年間が経過するのが異常に早く感じるようになった。

20代前半ももうすぐ終了してしまうね。

あっと言う間に30歳になるんやろなあ。

最近、顔が少し老けたような気がする。

豊麗線がね。

年には勝てない。

20代は勝負の年。

次は結婚、子育てになる。

親が結婚相手を早く見つけなさいとか結婚に関する話題も増えてきたなあ。

中学同級生の同年代男は殆ど全て独身だな。まあ、妻子を養えるだけの経済的余裕がないからだけど。

女子は結婚してる奴がチラホラ。

しかし、女子でも独身が多数派。

元医学部仮面浪人のオッサン土木職公務員(58歳)のブログ

$
0
0

http://koumuin-power.seesaa.net/s/



世の中には俺と似たような人間がいるもんですな。

なかなか面白いブログだな。

当時はまだ国立大学医学部が今ほど新設されてなかった時代だろうからかなりの難関だったと思われる。








以下はブログ記事



公務員になった理由
まず、私が公務員になった理由は、自分の能力がなかったからだ。
なぜ、そう言えるのか、わかるかな~~~???

本当の希望は、お医者さんだったんだよ。
まあ、当時、実家にお金がなかったから、私立の医科大学にはとてもいけなかった。

だから、寝る間も惜しんで、勉強を毎日8時間位やったな。
そして、当時の国立大学や公立大学の医学部を受験したんだが、いかんせん、すべて不合格だった。
それでも、浪人までして受験する気力は無かったから、とりあえず、某国立大学の某学部に身を置くことにした。

実の所、そこまでして親に経済的負担をかけたく無かったのも理由だな。

そして、入学後は、それでも、単位の修得や部活、当時、私は、空手道部に所属していた。
にもかかわらず、大学1年~2年時の時、在学しながら、内緒で、再び、国立大学医学部に再チャレンジした。

睡眠時間3時間。どれくらい過酷だったか、想像がつくまい。

結果は、当然、不合格だ。
どんだけの学力があれば、合格するのか押して測るべしだ。
当時は、医学部を受験するやつは、クラスでもトップでないと無理な状況だった。

でも、医者になりたいのは、やまやまだったが、さすがに大学の3年時になると、好きでもない専門学科を受講し、単位を取らなければならなかった。
そして、就職希望も一様定めなくてはいけなかった。

私は、田舎の農家の長男だったから、もちろん地元で就職をし、親の面倒をみる必要があった。
人口9万人足らずの町にどんな仕事があるというのだろうか。

まず、な~い!!! あっても銀行かスーパーあるいは大手電機量販店くらいしかないのだ。
田舎で暮らしている人なら大方察しがつくと思う。

だから、地元で有利に就職するには、教員か市役所、町役場はたまた警察官、消防署職員しかないのが、ほとんどだ。
地元でいわゆる公務員を志望してなっている大半の人の理由はそこにある。

まあ、そんな具合だな。

2016年卒のインターンシップ参加率ワロタ

$
0
0
2016年卒でインターンシップに参加してない奴が周りにいない。

研究室のM1が全員インターンシップに参加している。

1浪して理系に入った院卒も2016年卒になるが、インターンシップに参加してない友達は今のところいないな。
現役で理系院卒なら2015年卒として今まで通りに就活出来たんだが、1浪すると就活時期がズレて、修士論文もロクに書けやしない。

まさに、1年が命運を分けた。

1969年度生まれの文系大卒も1浪しちゃうと就職氷河期(1993年卒)に遭遇してしまうから似たようなもんだな。


今迄はインターンシップに参加したら就活に有利になってたんだか
こうもみんながみんなインターンシップに参加しちゃうと、インターンシップに参加しても周りと差を付けることが難しくなる。

就職活動の面接開始日が8月かなんか知らんが、結局、就職活動の期間が延びただけや。





10年前の自分が思い描いていた10年後とは?

$
0
0

中2の時だな。

中2の少年、燃えるバニーは10年後の自分は医師国家試験の勉強にあくせくしている頃だろうと何となく考えていた。

まあ、人生思い通りにならないのが普通。
10年後の俺は親と同じ公務員に収束した。
親父も一応、公務員土木職の部長級だ。

2年と少しで退職だから世代交代したようなもんだな。

俺は医者になると思ってたが、俺も親と同じレールに乗った人生になった。
一番リスクがない人生を選んだことになる。
災害はなくならないし、橋梁やインフラの老朽化が激しいから仕事はなくならないだろう。

まあ、今の時代、安定が一番か。
低空飛行の安定だけど。
医学部再受験からはもう撤退したから教材などは殆ど捨てる。

で、今度は今から10年後の自分を想像してみる。
10年後は結婚して子供2人くらいいるのかな
まだ、マイホームは早いな。
子供は女の子と男の子が欲しいな。

健康管理が第一だが、最近は腰痛も激しく、歯も痛い。
体にガタが来ている。



とまあ、これまでの人生は偉そうに達観した風に語れるんだが、これからの人生のほうが長いわけで、まだまだ幾多の困難が待ち受けていることでしょう。
まだ平均寿命の3割しか生きてないからな。


人生の三大イベント
大学受験
就職活動
結婚

Viewing all 530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>